MYOC HISTORY
諸磯ヨットオーナーズクラブの沿革
1973年 |
NORC 諸磯フリートを母体に諸磯ヨット協議会が結成される ※1973年を諸磯ヨットオーナーズクラブの実質的な設立年とする |
1975年 2月 | 諸磯湾在泊全艇を対象に諸磯ヨットオーナーズクラブ結成準備会を起こす(同時に協議会解散) |
1975年 6月 | 諸磯ヨットオーナーズクラブ結成 参加艇:約90艇 |
1976年 7月 | 諸磯漁業協同組合とクラブ艇管理契約を締結 |
1976年 9月 | 諸磯漁業協同組合により管理業務を開始 |
1978年 4月 | MYOC レース開始 |
1979年 11月 | 念願のクラブハウス完成 参加 154艇 |
1985年 2月 | 諸磯湾・小網代湾における停泊艇の大型化正式許可される |
1987年 7月 | MYOC 通信(諸磯だより)創刊 |
1994年 5月 | 新クラブハウス完成「現クラブハウス」 |
1996年 8月 | 有志にて「チーム諸磯」を結成 ケンウッドカップ(ハワイ国際外洋レース)に参加 |
1999年 8月 | 神奈川県社会福祉協議会より25年にわたる「児童招待セーリング」に対し感謝状が贈られる |
2000-2001年 12月 | 有志にてプーケット・キングスカップ・レガッタ(アジア最大級のヨットレース)に参加 |
2002年 10月 | 台風によりクラブ発足以来の被害を受ける |
2003年 | 諸磯ヨットオーナーズクラブ結成30周年 |
2003年 5月 | 諸磯漁業共同組合との関係をより親密にすべく連絡会を発足し活動始まる |
2003年 12月 | クラブ結成30周年を記念し新クラブ会員名簿を発刊 |
2006年 2月 | ランカウイレースで海外レース初入賞 |
2014年 5月 | クラブ発足時より継続してきた児童招待セーリングが40周年を迎え神奈川県社会福祉協議会より感謝状を授与される |
2014年 12月 | クラブ結成40年を記念し新クラブ会員名簿発刊 40周年記念パーティーを横浜にて開催 |
2018年 9月 | 寄付を募りクラブハウスをリニューアル |
2018年 11月 | ホームページおよび会員サイトを開設 |
2019年 9-10月 | 大型台風15号・19号により多数の艇が被害を受ける |
2020年 6月 | 一般社団法人 諸磯ヨットオーナーズクラブとして法人化 |
2020-2023年 | 新型コロナウィルスの影響により総会およびクラブ行事を控える |
2023年 1-3月 | 諸磯湾浚渫 |
2024年 11月 | クラブ結成50周年を記念して記念式典の実施および所属艇名鑑発行 |